
講座担当講師/田村 晋
プロフィール
●株式会社グラフィック・トイ代表取締役社長
●仙台クリエイティブ・オブ・ザ・イヤー シルバー賞受賞
●2018年仙台広告賞新聞部門銅賞
●2018年仙台広告賞ポスター部門銀賞
●2019年仙台広告賞新聞部門銀賞その他、地域プロジェクト
専門学校や大学、勉強会での講演など。
時代はアイデアを求める時代になりました。世の中の仕事も時代とともにどんどん変化しています。IT業が増え、スマホなどのデバイスの活用、SNSの活用、YouTubeなどに見られる動画の活用など、さまざまな分野で変化が起きています。そんな時代の中でも、今もっとも求められている力がアイデア力です。実はどんなに便利な社会になっても求められるのはアイデアです。アイデア講座Aでは世の中のヒントをどうインプットし、考える順番を学びアイデア化し、プレゼンテーションするまでを学びます。皆様のお仕事上のお得意様への提案や自社での商品開発やピーアール、飲食店のサービスやメニュー展開もアイデア力で勝ち得ることができる時代です。アイデア力=リーダーといっても過言ではありません。是非この機会に考える方法から、考える順番、そして考えをまとめアイデア化できるように、楽しく学んでみませんか? 就活前の大学生から、社会人まで、多くの皆さんとお話ししながら楽しく学んで頂けるのを楽しみにしてます。
アイデア有料講座Aカリキュラム(火・水共通)
01
考えるを考える
考えるって一体何?どこからどうやって
考えるんだろう?考えるを一緒に考えてみよう!
02
インプット方法を知る
考える根源が分かれば次は考える素材!
インプットの方法を学ぼう!
03
考えを整理整頓する
せっかく考えてもごちゃごちゃしてたらまとまらない、考えの整理整頓を学ぼう!
04
アイデアとは?
良いアイデアとは分かりやすさ
一言で言うなら!のワードの重要性を学ぼう!
05
課題主からの課題スタート
考え方からアイデアの出し方までを学んで
いざ!ディスカッションを通し課題と向き合うことからがはじまりです!
06
アイデア提案のまとめ方
良いアイデアを人に伝える方法としての提案書や
企画書のテクニックを学ぼう
07
最終段階!アイデアを考える!
考え方から提案の仕方まで、学んだことを活かして
さあ!アイデアを出す時です!
08
プレゼンテーション
自分のアイデアに注目させることができるか。
自分の言葉でアイデアを伝えてみよう!